こんにちは!今回は現在姫路市南条の事業所「すまいりぃ」と、新たに11月に姫路市北条にオープンする「すまいりぃぷらす」の療育活動の内容を詳しくお知らせします。
まずは各事業所の現在のご利用状況(空き状況)をお伝えします。
ご不明な点等ございましたらご遠慮なくお問い合わせください。
すまいりぃ&すまいりぃぷらす 090-5789-7575(担当:北川)
現在のご利用状況
現在の2事業所の空き状況をお知らせします。
●「すまいりぃ」は残り3名
●「すまいりぃぷらす」は「月曜日」以外空きが有ります
お早めにご検討をよろしくお願いいたします

「すまいりぃ」とは
姫路市南条の「すまいりぃ」は集団活動を中心としたプログラムに沿って、学年関係なく他児童との関りを持ちながら社会性を養っていきます。
活動の中で役割を持ち、ルールを守りながら楽しく参加できるようなプログラムを作成して、お子さまの持っている力を伸ばしながら療育しています。
★例えば・・・
①毎月・第3週目は『個別学習週間』として、担当スタッフが個別に関わり、個々に合わせた療育をしています。
ご家族のご要望をお聞きしながら、苦手な事は少しずつ出来るように進めています。
また、興味・関心があることを更に広げたり、ステップアップ出来るような取り組みも考えています。
②希望者の方のみですが、毎月・第1土曜日は『書道体験』、第2土曜日は『水泳体験』など、大変ご好評をいただいております。
★その他土曜日・祝日・夏休み等に・・・
③社会見学として、「アサヒ飲料」さん、「ヤマサ蒲鉾」さん、「常盤堂」さん、「御座候」さん、「エコパーク」さんなど、施設見学や工場見学にも積極的に出かけています。
④遠足気分で色んなところにお出かけもしています。
動物園・水族館・ヨーデルの森・国見の森・革細工体験・カラオケ・ボーリング等々。
⑤「ファミリーコンサート」と題して親子でコンサート体験をしていただくプログラムもございます。
⑥生活介護、就労継続支援B型の見学や体験もしていただけます。
♪過去のブログに体験やおでかけの際の写真を掲載していますので、子どもたちの楽しそうな様子もぜひご覧ください!

「すまいりぃぷらす」とは
1カ月の半分は集団活動となります。
お子さまお一人お一人の課題はそれぞれ違いがある中、個別、小集団の関りを持ち療育させていただきます。
★小学校高学年、中高生のお子さまは・・・
就労に向けた作業学習やパソコン、時計、お金の使い方、コミュニケーション等、日常生活で必要となる様々な事を積み重ねていきながら、将来に向けて取り組んでいきます。
また、支援級のお子さまは学力低下に悩まれている事もあります。
学校の宿題の他に、eboard(イーボード・学習ソフト)を使っての学習支援も行います。
★低学年のお子さまは・・・
個別のプログラムに沿って、年齢段階順に行動目標を配置した『チェックリスト』を作成し、社会性、言語、身辺自立、認知、運動の分野を取り入れて療育をしていきます。
★その他土曜日・祝日・夏休み等に・・・
土曜日・祝日・夏休みの過ごし方はすまいりぃと同じですが、外出の仕方に工夫を凝らします。
すまいりぃぷらすでは、おでかけの際、事業所の車ではなく、公共交通機関を使って外出します。そして自分たちで行き先や、バスや電車の時間を調べたりと、皆で計画を立てながら、「旅のしおり」を作成して出発します。より子どもたちの自主性を大切にした療育を心がけ、実践していきます。(※低学年のお子さまによってはスタッフの送迎で車にて現地に向かいます)
★今後すまいりぃのお子さまで、成長に伴い『すまいりぃぷらす』への移動変更も可能です。 何かご不安、ご心配等ございましたら、どうぞご遠慮なくご相談ください。
Comments