梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、皆さまお変わりありませんか?
先月も保護者の方にはお忙しい中、面談に来て頂きましてありがとうございました。
面談は年2回予定しており、ご契約して頂きました月によって違いますので、面談のお知らせは事前にモニタリング用紙でご連絡させて頂きます。学校でのご様子、ご自宅での生活をお聞きする中、お子様の頑張っている姿や出来るようになった事、チャレンジしている事など、とても成長を感じられるようなお話が聞けた事を嬉しく思っています。
個別学習週間(毎月第3週)を始め1年が過ぎました。主に担当スタッフがお子様と話し合ったり、個別支援計画やご要望に沿って計画しております。そのため面談は担当スタッフがさせて頂き、お子様のご様子をお話しさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
さて学校生活も3か月が過ぎました。新しい学校に変わったり、担任が変わる、進級して色んな行事が増えていく中、お子様の心はまだまだ未熟で色んな刺激や感情を受けて日々生活しています。時には辛い思いでいっぱいいっぱいになってしまう時もあるでしょうが、そんな時、お話しを傾聴する事で良い場合もあれば、時には環境を変える事が良いのか・・・と悩まれることもあるでしょう。しかしどんなお子様も出来ないことはないと思います。出来る環境と常に周りにいる人の存在がとても大きいと思います。SOSに気づいてあげられる人はご家族だけでなく、お子様と関わりを持つ人の意識にあると思います。
私たちスタッフもお子様の体調、精神面に配慮しながら、言動の変化に気づいていけるように努めて参ります。
ガンバったお友達を紹介します!
ひなちゃん(小学3年生)

ひなちゃんはダンスを続けながら、神戸の劇団「ルーチアットステラ321」のオーディ
ションに合格して、日曜日には神戸まで行って練習を頑張っています。ひなちゃんが一番小さく、お稽古は難しい所もありますが、家でもセリフを何度も読んで頑張っているそうですよ!すまいりぃでも明るくお話が大好きな可愛らしい女の子です♥
ひなちゃんの舞台を楽しみに影ながら応援しています!
なお君(高校3年生別所分教室)

6月5日㈯に東京武道館で行われた「第17回全日本障がい者空手道競技大会」に高校3年生男子2部の形競技(知的障がい青少年の部)に出場し、第3位に入賞しました!
すまいりぃではみんなのお手本として、引っ張ってくれています。
学校が終わると御着駅まで自転車で行き、電車で姫路駅まで来られます。今回の東京大会も事前にお母さんと神戸空港まで電車の乗り方を覚えて、当日は一人で会場まで行きました。
行動力があり、どんな事にもチャレンジを続けています!
他にも習い事を頑張っているお友達はたくさんいます。1つの事を最後まで続けることはとても大切です。つらい時もあると思いますが、それでももう一歩!と踏ん張ってみたら、その先には嬉しい事、楽しい事が待っているかもしれませんよ♪
そして、そんなチャレンジしているみんな!
たのしかったこと、うれしかったこと、こまったことなどなんでもすまいりぃの先生にお話ししてね!先生たちはどんな時でもみんなの味方です!いつでもお話し聞かせてね!
水泳体験が再開されました!
先月から水泳体験が再開されました。
一人一人レベルは違いますが、それぞれの課題を持って頑張っています。
私たちもお子様から笑顔と勇気を頂いております!
みんなの努力は必ず成果として現れます!
ゆっくりがんばっていこうね!




Comments